司法書士
2018年度研修単位クリア
2019年1月5日 司法書士
年が明けまして、司法書士の業務報告書を提出するタイミングになりますと、 その年度の研修の単位が足りているか否か、が気になってくる時節であります。 日司連の研修総合ポータルサイトで、自分の取得した研修単位が確認できます。 …
100周年記念バッジ等
東京司法書士会から年2回ほど、会員宛に(大量に)書類が送付されてきます。 そして、本日届きました。 そのダンボールに東京司法書士会100周年のロゴが印刷されていました。 来年の100周年に向けて、だいぶ力が入っているよう …
2018忘年会(3回目)
昨日は、司法書士合格の同期と忘年会。 年々人数は減っておりますが、継続しています。 場所は某ホテル内のお店。 安い居酒屋に慣れている身としては少々緊張します。 料理も品がよく…。少々緊張します。 よく飲み、よく食べ、楽し …
法務局における遺言書の保管等に関する法律の施行期日
2018年11月21日 司法書士
昨日、東京司法書士会の会員専用ページ流れてきました。 法務省のサイトにも載ってますね。 というわけで、平成32年(2020年)7月10日(金)から、 法務局において自筆証書遺言に係る遺言書を保管する制度がスタートします。 …